1 :呑んべぇさん 2012/08/02(木) 20:51:25.52 .net
鳥取の酒について情報交換をしましょう。
日本酒についての話を主とするスレですが、
話題が少ないので他のアルコール飲料の話題も歓迎です。
2 :呑んべぇさん 2012/08/02(木) 21:05:09.04 .net
鳥取県酒造組合
ttp://sake-tottori.or.jp/
3 :呑んべぇさん 2012/08/02(木) 21:22:16.56 .net
<鳥取県の蔵元一覧>
稲田本店(稲田姫)
ttp://www.inata.co.jp/ 梅津酒造(冨玲)
ttp://umetsu-sake.jp/ 江原酒造本店(伯陽長)
ttp://ebara-shuzo.com/ 大岩酒造本店(秀峰 岩泉)
ttp://www.syuhou-iwaizumi.jp/ 太田酒造場(辨天娘)
ttp://www1.ocn.ne.jp/~bentenmu/ 大谷酒造(鷹勇)
ttp://www.takaisami.co.jp/ 君司酒造(君司)
ttp://www.kimitsukasa.jp/ 久米桜酒造(久米桜)
ttp://www.houki-town.jp/p/13/2/5/19/ 元帥酒造(元帥)
ttp://www.gensui.jp/~kuratsu/html/index.html 諏訪酒造(諏訪泉)
ttp://suwaizumi.jp/ 高田酒造(ひ此君)
ttp://www.shikun.co.jp/ 高田酒造場(瑞泉)
ttp://sake-tottori.or.jp/zuisen/index.html 千代むすび酒造(千代むすび)
ttp://www.chiyomusubi.co.jp/
4 :呑んべぇさん 2012/08/02(木) 21:22:48.60 .net
中井酒造(八潮)
ttp://www.yasio.net/ 中川酒造(福寿海 いなば鶴)
ttp://www6.ocn.ne.jp/~torisake/ 西本酒造(美人長 笑)
ttp://sake-tottori.or.jp/emi/index.html 福羅酒造(山陰東郷)
ttp://www.fukura-syuzou.com/ 藤井酒造(三朝正宗)
ttp://www.fujii-sake.co.jp/ 山根酒造場(日置桜)
ttp://hiokizakura.jp/index.html
5 :呑んべぇさん 2012/08/03(金) 14:36:55.83 .net
【悪質】リコーマイクロエレクトロニクス株式会社【人権侵害】
【悪質】リコーマイクロエレクトロニクス株式会社【人権侵害】
【悪質】リコーマイクロエレクトロニクス株式会社【人権侵害】
http://www2.ocn.ne.jp/~rme/
6 :呑んべぇさん 2012/08/04(土) 20:09:57.66 .net
保守
7 :呑んべぇさん 2012/08/05(日) 20:00:44.42 .net
NGWord推薦
リコーマイクロエレクトロニクス株式会社
鳥取県関連スレに出没する異常者です
NGに登録してスルーしましょう
8 :呑んべぇさん 2012/08/18(土) 18:29:38.49 .net
age
9 :呑んべぇさん 2012/08/19(日) 00:03:53.93 .net
鳥取離れて2年になるが日置が恋しい
10 :呑んべぇさん 2012/08/19(日) 16:36:24.47 .net
俺的に鷹勇もうまい
11 :呑んべぇさん 2012/09/01(土) 21:07:57.39 .net
ノーベル賞
12 :呑んべぇさん 2012/09/02(日) 02:30:31.72 .net
鷹勇は本当に美味しい
蘊蓄語りがたる人の餌食になって欲しくないけどもうちょっと出回って欲しい
13 :呑んべぇさん 2012/09/14(金) 17:18:22.21 .net
うい
14 :呑んべぇさん 2012/09/14(金) 17:33:15.03 .net
鷹勇はやっぱ燗だよな
15 :呑んべぇさん 2012/09/14(金) 21:28:40.38 .net
松下本店(泉鶺鴒)HPなし(鳥取市吉方町・生産終了)
児島酒店(寶來)HPなし(鳥取市瓦町・生産終了)
久松正宗(田中酒店)HPなし(鳥取市吉方温泉・廃業?)
面谷合名会社(暁山)HPなし(境港市・醸造終了)
滝田酒造本店(東明)HPなし(八頭郡郡家・醸造終了)
御車酒造(御車)HPなし(米子市福市・醸造終了)
内藤酒店(富久一・白狼)HPなし(米子市福市)
内藤酒造(大山白藤)HPなし(廃業)
http://kotobank.jp/word/%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%99%BD%E8%97%A4 益尾酒造本店(真寿鏡)HPなし(廃業・ブランドは千代むすび酒造が継ぐ)
http://furusato.sanin.jp/p/area/yonago/30/
16 :呑んべぇさん 2012/09/14(金) 21:30:08.06 .net
角田酒造(大和鏡)HPなし
http://mblog.excite.co.jp/user/tztom/entry/detail/?id=5292787 三上酒造(家光)HPなし
山上生産(伯耆富士)HPなし
http://kotobank.jp/word/%E5%AE%B6%E5%85%89 陽気酒造(陽気)HPなし(鳥取市河原町)
http://www.japansake.or.jp/app/makers/2368 原酒造(山陰酔喜元)HPなし
http://www.town.kotoura.tottori.jp/cms/page1914.html 尾崎酒造場 (北陽松の友)HPなし(八頭郡八頭町)
http://kotobank.jp/word/%E5%8C%97%E9%99%BD%E6%9D%BE%E3%81%AE%E5%8F%8B 抜けてる項目は埋めてくれ。
17 :呑んべぇさん 2012/09/14(金) 21:39:46.78 .net
生産終了=会社はあるが自社ブランド酒の販売を止めている。
廃業=会社自体がない。
醸造終了=醸造はしてないが、自社ブランドの酒は販売している(他社醸造)。
滝田酒造は生産終了かも。
18 :呑んべぇさん 2012/09/15(土) 00:46:50.08 .net
酒林酒造所(泉川)HPなし(廃業)
http://blogs.yahoo.co.jp/dokidoki_puck/55896084.html 森田酒造場(銀泉)HPなし(廃業)
小川合名会社(打吹正宗)
http://www.ogawa-s.co.jp(醸造終了、焼酎のみ生産・倉吉市河原町)
杉谷合名会社(秀蘭)HPなし(現在は境港市上道町の杉田酒店か?)
長年酒造(長年)HPなし(廃業・現在はギャラリア大正蔵・淀江)
19 :呑んべぇさん 2012/09/15(土) 02:04:08.00 .net
八神姫酒造(八神姫)HPなし(鳥取市河原・廃業?)
久目桜酒造(久目桜)
http://g-beer.jp/kumezakura(米子市糀町)
20 :呑んべぇさん 2012/09/15(土) 02:08:54.64 .net
>>18 杉谷合名会社は境港市清水町。同名のバス停がある。
21 :呑んべぇさん 2012/09/16(日) 04:36:17.61 .net
>>16 角田酒造は大山町御来屋
三上酒造は日南町霞
山上生産は日南町生山
原酒造は琴浦町八橋
>>18 森田酒造場は八頭郡船岡町
酒林酒造所は琴浦町赤崎
22 :呑んべぇさん 2012/09/17(月) 00:05:35.70 .net
河田酒造場(東洋美人)HPなし(鳥取市河原・廃業)
23 :呑んべぇさん 2012/10/09(火) 22:57:13.66 .net
トトーリの酒か、、、悪うないねんけど、知識もないわ、きき酒もできひんわ、講釈だけイッチョマエの地酒ヲタが、ホメチギリそうやなwww
24 :呑んべぇさん 2012/10/09(火) 23:03:32.65 .net
瑞泉
強力
うま~
25 :呑んべぇさん 2012/10/15(月) 18:08:37.50 .net
上京してみると鳥取の酒で扱ってるのって鷹勇だけだな
それだけ鷹勇が県外での営業に力を入れているのか、それとも県外からその味を買われて取引しているのか
26 :呑んべぇさん 2012/10/17(水) 21:57:47.63 .net
今
日置桜飲んでるけど
これはぬる燗よりも燗の方が良いな
27 :呑んべぇさん 2012/10/19(金) 12:52:47.70 .net
知識も無いし利き酒も出来ないけど鳥取で飲んだ日本酒はどれも旨いと思った
そこに問題があるとは思えないが
28 :呑んべぇさん 2012/11/21(水) 01:08:25.83 .net
鷹勇久々に飲んだけどちょっと軽くなった?
29 :呑んべぇさん 2012/11/26(月) 19:55:26.67 .net
純米酒 瑞泉
を飲んだ
第一印象は「水のごとし」
色は、わずかに黄みがかっかている気もするが、無色透明である。
吟醸酒では無いと言うことなので、吟醸香は気持ち程度。
すいすいイケる。料理をじゃましないので、食中酒に向いてそう。
悪く言えば、炭のかけ過ぎなのかと思う。
今回はひやで飲んだためなのかも知れないが#燗すれば、香りが広がるかも知れない
以上レポっす
30 :呑んべぇさん 2012/12/05(水) 00:33:21.42 .net
冬になるとおでん屋で日置櫻をぬる燗で飲みたい
31 :呑んべぇさん 2013/01/03(木) 00:04:00.04 .net
諏訪泉美味しかった
辛口過ぎずちょうどいい
32 :呑んべぇさん 2013/01/09(水) 22:38:58.91 .net
播磨屋酒舗
http://harimaya-shuho.com/index.html ここ行ったことある人いる?
33 :呑んべぇさん 2013/01/14(月) 00:18:47.04 .net
>>32 これ開店時間何時なの?
34 :呑んべぇさん 2013/02/20(水) 05:00:05.44 .net
保守
35 :呑んべぇさん 2013/03/06(水) 13:24:12.64 .net
2013年02月28日皆生温泉のオリジナル日本酒完成
ttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9061&date=20130228&page=6 海に舞う雪をイメージした新しい日本酒です。今年も皆生温泉オリジナルの日本酒が完成し、お披露目されました。
27日発表された日本酒は、「皆生温泉海に降る雪上代」。辛口の純米大吟醸です。
オリジナルの日本酒は、皆生温泉の宿泊客に楽しんでもらおうと、5年前から生産が始まりました。
皆生温泉旅館組合青年部の伊坂明会長は「今年は気候が良かったせいで、非常にすっきり辛口で完成したと
聞いています。皆生温泉の料理にも非常に合うと思うので、皆生温泉の料理と一緒に楽しんでほしい。」と話しています。
「皆生温泉海に降る雪上代」は2000本の限定生産で、皆生温泉の旅館や米子市内の一部の酒店で販売されます。
新酒の審査会
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/4035866021.html?t=1362393986833 島根・鳥取両県の酒造会社が仕込んだことしの新酒の審査会が松江市で開かれました。
この審査会は島根・鳥取両県の酒造会社で作る団体が毎年、新酒の出荷が本格的に始まるこの時期に開いています。
松江市の会場では両県の8つの酒造会社が仕込んだことしの新酒の中から最も精米の度合いが高い大吟醸酒40点
が出品され、島根県産業技術センターの研究員など4人が審査にあたりました。
出品された新酒は公平に審査するため銘柄が伏せられ、審査員たちは酒の香りをかいだり口に含んだりして、
香りと味のバランスや大吟醸酒の特徴のすっきりとした味わいが出ているかどうかなどを確かめて3段階で評価していました。
ことしの新酒は、去年の夏に気温が高く原料のコメが硬かったため、
全体としてすっきりとした味わいに仕上がったということです。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/4035866021_m.jpg 審査会では優れた新酒を醸造した5つの酒造会社が表彰されました。
36 :呑んべぇさん 2013/03/06(水) 13:42:46.91 .net
>>35 これって旨いの?
37 :呑んべぇさん 2013/03/22(金) 12:16:51.87 .net
>>18 今ヤフオクで酒票が出ている。
38 :呑んべぇさん 2013/03/22(金) 15:13:40.73 .net
京王百貨店で稲田姫って酒の試飲やってたんで大吟醸を飲んでみた。
何となくこのスレが進まない理由が分かった気がする。
39 :呑んべぇさん 2013/03/29(金) 01:10:54.77 .net
島根の酒に完敗だからな。
40 :呑んべぇさん 2013/03/29(金) 02:56:23.42 .net
やっぱ鷹勇でしょ
41 :呑んべぇさん 2013/04/21(日) 13:19:22.08 .net
島根の酒に負けてる要素は営業だけ
42 :【RICOH】【人権侵害】【揉み消し】【RICOH】 2013/04/21(日) 16:24:57.69 .net
【RICOH】【人権侵害】リコーマイクロエレクトロニクス【揉み消し】【RICOH】
【RICOH】【人権侵害】リコーマイクロエレクトロニクス【揉み消し】【RICOH】
【RICOH】【人権侵害】リコーマイクロエレクトロニクス【揉み消し】【RICOH】
【RICOH】【人権侵害】リコーマイクロエレクトロニクス【揉み消し】【RICOH】
43 :MARS 2013/04/22(月) 01:01:06.01 .net
>>15 児島酒店、現在も小売店として存在するが、創業者は市内の酒蔵数軒を合併して、
大正時代に鳥取酒造株式会社を設立。現在の君司酒造株式会社になる。
昭和24年頃の鳥取市内は中川酒造と鳥取酒造の2社しか確認できない。
44 :MARS 2013/04/22(月) 01:11:37.28 .net
>>16 角田酒造(大和鏡)自社醸造終了
陽気酒造(陽気)廃業
原酒造(山陰酔喜元)生産終了?
尾崎酒造場 (北陽松の友)廃業
いずれも鳥取県酒造組合を脱退している。
45 :MARS 2013/04/22(月) 01:16:59.25 .net
>>18 「長年」は現在千代むすび酒造が生産している。
46 :MARS 2013/04/22(月) 01:38:44.86 .net
昭和44年発行の「鳥取県史・近代第1巻経済篇」酒の章より
石丸酒造(女王)倉吉近辺・県中部、廃業?
天賞酒造(天賞)米子市、生産終了、現在は小売りのみ?
会見酒造(爛漫旭桜)会見町(現南部町)廃業?
もっと古い話ですが
坂口商店(澤の雪・澤の月・澤の花)現坂口合名会社、米子市、生産終了
>醸造部門は最後は醤油のみ(かぎさ醤油)になったが、それも松江市の北國に銘柄を譲渡した。
稲田本店の関連会社、ウメハラも戦前は酒を造っていた。
47 :呑んべぇさん 2013/04/22(月) 02:11:36.90 .net
乙です
48 :呑んべぇさん 2013/05/26(日) 17:47:16.71 .net
2013年05月21日オリジナル日本酒の酒米田植え
米作りから醸造まで一貫して地元にこだわった日本酒作りが、今年も始まりました。
米子市の皆生温泉オリジナルの日本酒『皆生温泉 海に降る雪 上代』の原料となる酒米の田植えが、
鳥取県伯耆町で行われました。
ttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9416&date=20130521&page=4 晴れ渡った空のもと田植をしたのは西伯郡伯耆町のまちづくり会社のメンバーや日本酒ファンなど、およそ30人。
酒米の苗を1株ずつていねいに植えつけました。
『皆生温泉 海に降る雪 上代』は、発泡性の濁り酒で、白い酒かすが、びんの中で雪のように舞うのが特徴です。
地元でしか手に入らない酒を作り、日本酒ファンを呼び込もうと皆生温泉旅館組合青年部が2008年度から
取り組んでいます。
植えられた酒米は、9月ごろ収穫され、境港市内の酒蔵で醸造し、限定2000本が来年2月に皆生温泉の旅館や
境港市内で発売される予定です。
49 :呑んべぇさん 2013/10/08(火) 04:58:13.96 .net
大阪に越してから全く飲む機会無いけどまた瑞泉飲みたい…。
通販でも買えるけどTOSCの値段しってるとあほらしいんだよなぁ。
一度あの辛口を味わうと他のどの日本酒も飲めんわ。
50 :呑んべぇさん 2013/10/24(木) 20:24:56.74 .net
結構旨い
51 :呑んべぇさん 2013/12/05(木) 12:24:12.13 .net
鳥取の日本酒はどれも美味しいですね
ハズレを飲んだことがない
蔵巡りしたいけど、これからの季節は雪が積もって寒いのかな?
52 :呑んべぇさん 2013/12/05(木) 12:45:49.70 .net
>>51 仕込みシーズンだからしぼりたてが呑めるかもしれないよ。
寒い時期こそ酒蔵巡りのシーズンです。
ただ小規模な蔵は忙しい時期だから対応できる人がいるかどうか。
電話してから行った方がいいかも。
私は鷹勇のキリッとした味わいが好きだな。
あと八潮の大吟醸もあなどれん。味見程度だと「なんだこれ?」と思うけど、
飲み進むうちにハマって止められなくなる魔性の酒。
53 :呑んべぇさん 2013/12/05(木) 19:20:29.69 .net
>>52 造りの季節に行くと忙しいですよね。
日置とか弁天娘とか、種類が多いから試飲をして選びたくて。
東郷、諏訪泉、冨齢も手に入れたい。
夏の終わりに鷹勇といなば鶴は堪能しました
54 :呑んべぇさん 2013/12/08(日) 19:46:19.45 .net
「黒米」原料の焼酎「黒大蛇」完成
ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8754142.html 浜田市金城町美又地区の特産「黒米」を原料とした焼酎が作られた。その名も「黒大蛇」。
神話「ヤマタノオロチ」と「黒米」にちなんで名付けられた。
6日、この「黒大蛇」を開発した団体が溝口知事を訪ね、完成を報告した。
「黒大蛇」は美人の湯として知られる浜田市の美又温泉を活性化させようと作られ、今年10月に完成した。
原料に黒米を使うことでまろやかで飲みやすく仕上がり、試飲した人からも好評だという。
「黒大蛇」は来年3月ごろから島根県西部を中心に販売される予定。[ 12/6 16:15 日本海テレビ]
55 :呑んべぇさん 2013/12/09(月) 16:30:31.09 .net
ほう
56 :呑んべぇさん 2013/12/09(月) 16:31:48.11 .net
播磨屋酒舗に行ってみたけど中々良い店だった
57 :呑んべぇさん 2013/12/09(月) 23:31:16.65 .net
★
■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1384788678/ ★
58 :呑んべぇさん 2013/12/25(水) 20:24:00.55 .net
梅津に日置に東郷に辨天をゲット
じっくり寝かせてから飲んでみます
明日は諏訪泉が試飲できるし、幸せだ~
59 :呑んべぇさん 2014/01/25(土) 19:25:40.55 .net
伯陽長も終わりらしい。
美味いのに。
60 :呑んべぇさん 2014/02/08(土) 19:46:25.56 .net
便所の落書き~鳥取県の住人募集中
http://toiletvip.sameha.org/tottori/ 便所の落書き~中国地方の住人募集中
http://toiletvip.sameha.org/chugoku/ 便所の落書き
http://toiletvip.sameha.org/
61 :呑んべぇさん 2014/04/13(日) 23:36:31.92 ID:gr3hOowL.net
君司酒造、生産終了へ。
最近見かけなくなった君司がどうなったか、酒蔵近くの酒屋に聞いてみたら、
「去年、やめるという連絡があった」
会社はまだ存続していますし、従業員の車も止まっている。今後の動向が気になります。
62 :呑んべぇさん 2014/04/13(日) 23:52:50.50 ID:gr3hOowL.net
>61続き
子会社と思われる「君司食品」(学校給食パン製造)が
2012年7月19日付で破産手続きの開始が決定していますし、
創業家の酒屋で鳥取市今町ロータリー近くの「児島酒店」が去年9月に
閉店しています。実質的な直売所のような酒屋でしたが、創業者児島幸吉は
その後鳥取ガスを設立しています。
新しいスポンサーにより再開するか、それとも廃業するのか
実は過去にも戦時中から10年以上酒造業を休止していた時期もあり、
その間はサイダー、ラムネ、コーラなどの清涼飲料水を製造していました。
63 :呑んべぇさん 2014/11/30(日) 22:49:41.00 ID:hg6kMbhb.net
ほ
64 :呑んべぇさん 2015/01/11(日) 07:31:20.72 ID:WHUMppbg.net
.
65 :呑んべぇさん 2015/03/02(月) 16:38:09.11 ID:KF0P9fqg.net
テスト
66 :呑んべぇさん 2015/03/05(木) 16:20:55.72 ID:mbp/Jtja.net
>>59 伯陽長やめちゃったの?
何があったの?
67 :呑んべぇさん 2015/03/15(日) 21:34:25.92 ID:K6Y9OLFZ.net
稲田姫って酒どうなの?
68 :呑んべぇさん 2015/04/09(木) 20:16:10.28 ID:HbixsFsM.net
.
69 :呑んべぇさん 2015/06/18(木) 21:58:30.43 ID:JNy119PL.net
.
70 :呑んべぇさん 2015/06/27(土) 05:43:50.14 ID:1WrhnKl2.net
瑞泉は、中国人の嫁が来てから味が落ちたと噂になってる
儲けが優先で味は二の次状態らしい
本当なら残念な話だ
71 :呑んべぇさん 2015/07/23(木) 10:46:47.61 ID:uM9t6QU+.net
.
72 :sage 2015/11/12(木) 18:23:48.30 ID:QbL8pElV.net
.
73 :呑んべぇさん 2015/11/14(土) 09:23:29.07 ID:ymj4kQBi.net
新しい蔵元はないか。
74 :呑んべぇさん 2015/12/19(土) 19:12:39.04 ID:mVtnzBBQ.net
保守
75 :呑んべぇさん 2016/02/17(水) 21:37:00.25 ID:O2Krpcy3.net
千代むすび大吟醸、おいしいね!
76 :呑んべぇさん 2016/02/17(水) 22:52:12.25 ID:/aaU3TIX.net
八潮の生詰大吟醸山田錦、うめ~♪
77 :呑んべぇさん 2016/02/19(金) 02:24:03.98 ID:Twsx30Kb.net
砂正宗
78 :呑んべぇさん 2016/03/17(木) 20:52:09.43 ID:i/H0lanz.net
山陰東郷27by玉栄の甘口いいな
日本酒度-13は、甘さとして感じる訳ではなくて旨味として感じる!50度位の燗が堪らんかった!
79 :呑んべぇさん 2016/06/30(木) 22:30:39.43 ID:xtN6IMDg.net
u
80 :呑んべぇさん 2016/09/24(土) 17:31:37.64 ID:25LvVwZg.net
.
81 :呑んべぇさん 2016/10/03(月) 13:19:05.33 ID:4rXKE9+S.net
チィーンカス
ゼンカ ゴハンー(チャルメラ)
チュウソーツ デ
サイシハ ナシー♪
ショウラーイ ハ
ナマポ グラシー♪
シンダー アト
ムエン ボトケー ♪
死 将 中 珍 底
後 来 卒 滓 辺
無 生 妻 前 杜
縁 保 子 科 甫
仏 暮 無 五
82 :呑んべぇさん 2016/11/04(金) 21:33:35.76 ID:Pji+YZ2M.net
日置桜純米カップ飲んだ
日本酒らしい日本酒って感じの酒だと感じた
83 :呑んべぇさん 2016/11/13(日) 18:26:13.40 ID:RkK71ulP.net
とりあえずしゅわっと空の小瓶を他県の松江駅構内で買えるのに
蔵元に近い同県の米子駅構内で買えない状況をなんとかしてほしい。
84 :呑んべぇさん 2016/11/13(日) 20:57:09.79 ID:NIevvRFU.net
空の小瓶??
85 :呑んべぇさん 2016/11/13(日) 22:58:42.14 ID:yGzUZic8.net
84です
米子駅にはありませんでしたが
近くのイオンに大/小ともありました。
86 :呑んべぇさん 2017/01/24(火) 19:42:15.56 ID:YwM3mGZ6.net
知人に辨天娘という鳥取の酒を勧められたんだけど、
どんな感じか飲んだことある人いますか?
87 :呑んべぇさん 2017/01/24(火) 20:37:06.88 ID:Y8wvCSy6.net
.
88 :呑んべぇさん 2017/05/14(日) 09:35:14.25 ID:Q3yH37Cr.net
>>86 淡麗辛口
だったかな?
89 :呑んべぇさん 2017/05/14(日) 16:54:22.80 ID:wLyBmm1S.net
辨天娘なら飲んだことあるけど特にどうってこと無かった
90 :呑んべぇさん 2017/09/07(木) 13:21:34.63 ID:pR1woF4f.net
フレーの活性のみたいのに活性だけ居酒屋への卸専用で小売ナシってどうよ。
91 :呑んべぇさん 2017/10/13(金) 08:21:12.20 ID:9WX+9Su3.net
グロメン・ケンモメン玉ねぎ
・超絶デブ 130キロ
・キモメンを通り越してグロメン
・腋臭 腐臭 加齢臭
・生涯素人童貞確定
・日本の女が怖いから朝鮮売女をマンセー(当然朝鮮女にも見下されている)
・悲惨な現状の自分を差し置いてキチガイ三部保を擁護(実はただの蔑みと執着)
・幼少の頃より醜悪な容姿からいじめられ、蔑まれ続け挙句の果てに自国を憎しみ蔑む反日日本人
玉ねぎにとって例え身体が八つ裂きにされようとも護るべき全てである
玉ねぎご尊顔
http://i.imgur.com/K4bd7i5.jpg http://i.imgur.com/16DXBY4.jpg http://i.imgur.com/dfiA3lO.jpg
92 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 11:16:03.35 ID:3t0mr7KD.net
出雲の地酒まつり10/21 19:21nhk
島根県東部で作られた日本酒などが楽しめる恒例の「出雲の地酒まつり」が出雲市で開かれ、訪れた人たちが飲み比べを楽しみました。
この催しは、出雲酒造組合などで作る実行委員会が、日本酒発祥の地の1つと伝えられるこの地域の酒を多くの人に味わってもらおうと毎年開いています。
ことしは、出雲市をはじめ県東部の5つの市と町から、日本酒のほかビールとワインを作るあわせて14の酒蔵会社が参加し会場のJRの旧大社駅にブースを並べました。
訪れた人たちは、酒造会社の杜氏や蔵人から味の説明を受けながら、日本酒の飲み比べをしたり、気に入った酒を買い求めたりしていました。
会場には、地元の焼きイカやスモークソーセージなども販売され、訪れた人たちは、つまみを食べながら日本酒やビールをおいしそうに飲んでいました。
出雲市の46歳の女性は、「ふだんは地元の日本酒をあまり飲まないのですが、きょうは新たな発見があって楽しかったです」と話していました。
93 :呑んべぇさん 2017/11/16(木) 16:01:37.30 ID:tiEwLGf4.net
現代の名工に杜氏の松本さん11/15 20:09nhk
ものづくりで特に優れた技能を持つ「現代の名工」に島根県からは奥出雲町の酒造会社の杜氏松本年正さんが選ばれました。
「現代の名工」は優れたものづくりの技能を持つ職人や技術者を厚生労働省が表彰するもので、ことしは全国で149人が選ばれ、県内からは杜氏の松本年正さんが選ばれました。
松本さんは出雲市出身の69歳。
10代の頃から酒造りに携わり、今の奥出雲町の酒造会社では21年にわたって杜氏をつとめています。
酒の味を左右するこうじ作りは部屋の温度が重要となるため、仕込みの時期には泊まりがけで温度管理を行うなど徹底したこだわりで高い品質の酒を造り続け、全国新酒鑑評会で金賞を7回も獲得しています。
また、県内外の他の蔵元に足を運んで酒造りの基本を若手に伝えたり講習会を開いたりするなど後進の育成にも積極的に取り組んでいます。
松本さんは「まさか現代の名工として表彰されるとは思っていなかったので驚いています。自分がかつて先輩に色々なことを教わったように知識や技術など多くのことを若手に伝えていきたいです。
これからも、まろやかですっきりとした酒を造りつづけたいです」と話していました。
94 :呑んべぇさん 2017/12/06(水) 15:58:06.02 ID:8DBXH5VY.net
梨の果実酒フランス販売へ12/05 21:04nhk
鳥取市の農場で栽培された二十世紀梨の果実酒がフランスで販売されることになり5日、農場の関係者が平井知事に報告しました。
鳥取市の広岡農場では農場で栽培した二十世紀梨や梅などを使って果物やジュースなどの加工品を生産し、国内だけでなく、アジアやヨーロッパでも販売しています。
このたび、二十世紀梨を使った新商品の果実酒「梨美子」がフランスのパリで販売されることになり、5日は漆原泰雄専務が県庁を訪れ平井知事に報告しました。
漆原専務は、現地の人に好まれる風味になるよう7年かけて開発を行ったことや、ことし10月にフランスで開催された商談イベントに出品したところ、高い評価を得たことなどを話していました。
その上でこの商品をフランスだけでなくロシアにも売り込みたいと抱負を語っていました。
農場では先月20日に500ミリリットル入りの果実酒のボトル120本を出荷し、年明けにはパリの日本食材を扱う小売店で1本4000円ほどで販売されるということです。
広岡農場の漆原泰雄専務は「一流レストランでも出せるような商品をつくりたいとこだわりました。
海外では和食がはやっているので一緒に味わってほしいです」と話していました。
95 :呑んべぇさん 2018/01/22(月) 00:15:37.66 ID:tuZQUmnm.net
.
96 :呑んべぇさん 2018/02/15(木) 20:50:39.95 ID:Jqd5i297.net
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
KCXCL
97 :呑んべぇさん 2018/04/09(月) 16:15:48.10 ID:kuxyIRHl.net
.
98 :呑んべぇさん 2018/07/12(木) 22:56:59.79 ID:+BqAR0Jg.net
やまかげ
99 :呑んべぇさん 2018/07/12(木) 22:57:21.93 ID:+BqAR0Jg.net
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air 09058644384
100 :呑んべぇさん 2018/08/12(日) 08:04:58.09 ID:TmNSivRy.net
この連休に皆生温泉に旅行に行くんやけど自分へのお土産に鳥取県の酒買い漁るのが今から楽しみや